『令和7年度VR発達障害体験会』のお知らせ
発達障害がある人が持つ特性は、言葉だけでは理解されにくいものが多く、「親の育て方が悪い」「わがまま」「本人の努力不足」等と言われてしまうことがあります。
「VR発達障害体験会」は、発達障害を「学ぶ」のではなく「体験する」ことで、日々の対話のすれ違いに気づき、新しい関係づくりに繋げていくことを目的としています。
発達障害のいくつかの特性についてVR機器を使用し一人称で体験します。体験を通して、発達障害を取り巻く課題を当事者視点で考えることができ、参加者自身がどのように行動するべきかを言語化できるようになります。
※この体験会は「公益財団法人岩手県福祉基金」の助成により実施するものです。
1 開催日
令和7年9月27日(土)
[午前の部]10:30~12:00
[午後の部]13:30~15:00
2 会場
ふれあいランド岩手 1階 ふれあいホール
3 主催
一般社団法人岩手県介護福祉士会
4 対象者
岩手県介護福祉士会会員、県内の障がい者・高齢者施設職員・介護従事者等
5 定員
[午前の部]40名
[午後の部]40名
※多数の申込みが想定されるため、1法人からの申込上限を3名までとします。
6 参加費
会員:無料/非会員:3,000円
7 受講申込方法及び申込締切
申込み専用フォームからお申込みください。
【申込期間】令和7年7月16日(水)~令和7年8月29日(金)